- 体力が限界だから美容師を辞めて他の職に就きたい
- スタイリストとして満足の行く仕事をさせてもらえない
- いま働いているお店の将来が不安…
他にも様々な理由で転職を考えている美容師さんも多いのではないでしょうか。
しかし、希望通りの転職が叶うのか不安もあるでしょう。
そこでおすすめなのが、美容師向け転職サイトと転職エージェントの活用です。
当記事では、美容師のための転職サイトと転職エージェント10社や活用法をご紹介。
とくに転職エージェントは、転職理由や希望条件など丁寧にヒアリングした上で求人を紹介してくれたり、希望に合うよう条件交渉を行ってくれたりと心強い存在なので、押さえておくことをおすすめします。
転職を考えている美容師さんや、転職サイトと転職エージェントに興味がある美容師さんはぜひ参考にしてみてください。
【美容師向け】おすすめ転職サイトと転職エージェント10選!各社の調査結果まとめ
次の情報をもとにエミリス編集部が美容師向け転職サイトや転職エージェントを徹底調査。
美容師さんのためのおすすめ転職サイトと転職エージェント10社を厳選、各社の調査結果をまとめてみたので参考にしてみてください。
ビューティーミライエージェントは求人検索にこだわりがある人におすすめ
ビューティーミライエージェントの調査結果まとめ |
---|
|
求人検索にこだわりがある人は、ビューティミライエージェントがおすすめ。
さまざまな条件を選択して求人検索ができるからです。
ビューティミライエージェントは、次の項目で求人検索が可能。
- 都道府県
- 市区町村
- 職種
- 役割
- 店舗形態
- 店舗特徴
- 雇用形態
- 休日
- 福利厚生
- 働き方
- 教育・研修
- こだわり条件
- 客層
- 単価
- シャンプー台
なかでも「こだわり条件」の中には、「マンツーマン施術」「内装にこだわり」「半個室」など、20の条件を選択して検索できます。
細かい条件を選択できるので、条件に合った求人を探せる可能性は大きいですよ。
これだけの条件を選択できるのは、理美容師専門の転職エージェントだからこそ。
さらに、面接などのスケジュール調整から給与などの条件交渉までをエージェントが代行してくれるので、交渉が苦手な人にもぴったりです。
3万件を超える(※)全国の美容師求人を扱っており、非公開求人の紹介も可能です。
まずは求人検索をして希望に合う求人を探してみてはいかがですか。
※調査日2024年10月11日
働き方 | 正社員、アルバイト・パート、契約社員、業務委託、面貸し |
---|---|
求人対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社miraism |
公式サイト | https://beauty.mirai-agent.jp/ |
iDAはライフスタイルにあった働き方をしたい人におすすめ
iDAの調査結果まとめ |
---|
|
iDAは、アパレル・ファッションに特化した人材サービスですが、美容師求人も扱っています。
ライフスタイルにあった働き方をしたい人は、iDAがおすすめ。
正社員だけでなく、派遣の美容師求人も扱っているからです。
正社員で働きたい美容師さんは、転職支援サービスの利用が便利でしょう。
業界経験豊富な専任のキャリアカウンセラーが、求職者のキャリアやスキルを客観的に整理し、希望条件にあった美容師求人を紹介してくれます。
求人のなかには、iDAにしかない非公開求人も多数扱っているため、ほかでは見つからなかったようなお宝求人が見つかるかもしれませんよ。
さらに、応募書類の添削や面接の日程調整や対策などもしっかりサポートしてくれるので、働きながら転職活動をする人にもおすすめです。
一方で、私生活も充実させたいという美容師さんは、派遣で仕事を探してみてはいかがでしょうか。
「短時間勤務」や「扶養内勤務」といった仕事もあるので、ライフスタイルを崩すことなく働けますよ。
公式サイトで求人検索はできますが、詳細な情報まで知りたい人は会員登録が必要です。
全国の美容師求人を扱っていますが、求人数は少なめなので、ほかのサービスとあわせて登録すると利用しやすいでしょう。
働き方 | 正社員、契約社員、 派遣社員 |
---|---|
求人対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社iDA |
公式サイト | https://ida-mode.com/ |
ジョブメドレーは色々な求人をみて転職先を決めたい人におすすめ
ジョブメドレーの調査結果まとめ |
---|
|
いろいろな求人を見て転職先を決めたい人は、ジョブメドレーがおすすめ。
美容師求人を多数保有しているからです。
全国の美容師求人を扱っており、求人数は20,000件以上。(調査日2023年7月29日)
他社と比べても美容師の求人数が多いので、条件にあった仕事が見つかりやすいですよ。
求人検索では「新規オープン」「土日祝休み」など、さまざまな条件で検索ができ、気に入った求人を見つけたときには、そのまま応募ができるのもポイント。
応募したあとは、美容室の採用担当者と直接やり取りができるため、スムーズに転職活動をすすめられます。
また、会員登録するとあなたの経歴を見た美容室やサロンからスカウトが届くことも。
スカウト経由だと、内定率が1.7倍(※)になるというから、ぜひ利用したいサービスです。
「LINE」と連携するとLINEでも通知を受け取れるようになるので、会員登録した際にはLINE連携も忘れずにおこなってくださいね。
※公式サイトより(2023年7月時点)
働き方 | 正職員、契約職員、パート・バイト、業務委託 |
---|---|
求人対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社メドレー |
公式サイト | https://job-medley.com/ |
キレイビズプラスは自分にピッタリの求人を紹介してほしい人におすすめ
キレイビズプラスの調査結果まとめ |
---|
|
自分にピッタリの求人を紹介してほしい人は、キレイビズプラスがおすすめ。
希望にあった「オーダーメイド求人」を紹介してくれるからです。
キレイビズプラスでは、求職者の条件などを聞いた上で、「サロンに合わせる」ではなく「あなたに合ったサロン」を厳選して紹介。
美容師の転職に熟知した経験豊富なアドバイザーが、当たり前なようで実現のむずかしい「正しい転職活動」ができるようにサポートしてくれます。
全国の美容師求人を扱っており、キャリアアドバイザーは各エリアに精通しているので、地方でも理想のサロン探しが可能に。
また遠方の人には出張相談にも対応していて、事前に気になるサロン情報を教えてもらえます。
スマホで求人探しをする人には、キレイビズ公式アプリもあるので、ぜひ活用してくださいね。
働き方 | 正社員、パート・アルバイト、業務委託、面貸・レンタルサロン |
---|---|
求人対応エリア | 全国、海外 |
運営会社 | 株式会社スタッフエージェント |
公式サイト | https://kireibizplus.jp/ |
WORKCANVASはLINEで気軽に転職活動をしたい人におすすめ
WORKCANVASの調査結果まとめ |
---|
|
LINEを使って気軽に転職活動をしたい人は、WORKCANVASがおすすめ。
LINE完結型の美容師に特化した転職支援サービスだからです。
簡単な質問に答えるだけで会員登録は完了し、紹介担当者が求職者の希望条件にあった求人をLINEで紹介してくれます。
サロンや美容室との面談日程などの調整などもLINE連絡なので、スキマ時間を使って転職活動が可能です。
LINEという馴染みのあるツールを使えるだけで、転職活動のハードルも下がる気がしますよね。
さらに、美容業界に詳しい紹介担当者がサロンの雰囲気や考えも伝えてくれるので、求人票だけではわからないリアルな情報が得られます。
見学面談や面接など、内定をもらえるまで徹底サポートしてくれるのも心強いですよね。
美容師求人も多数扱っており、「教育が充実」「ブランクOK」などの求人もあるので、子育てなどで職場を離れていた美容師さんにも利用しやすいサービスです。
働き方 | 正社員、アルバイト、業務委託 |
---|---|
求人対応エリア | 全国、海外 |
運営会社 | 株式会社グラム |
公式サイト | https://work-canvas.com/ |
リジョブは応募前に詳しい情報を知りたい人におすすめ
リジョブの調査結果まとめ |
---|
|
応募する前にサロンの詳しい情報を知りたい人は、リジョブがおすすめ。
求人票が充実していることにくわえ、希望するサロンの見学ができるからです。
リジョブの求人票には、仕事内容や給与などの条件はもちろんのこと、「求める人物像」「サロンの夢・思い」「こだわり・自慢」といった他社にはないような情報も掲載。
サロンの雰囲気がわかる写真を何枚も見られるほか、求人票のはじめには「◯◯人が応募を検討しています」といった情報もわかるので、急いで応募したほうがいいのかもわかりますよ。
さらに、求人票の最後には「見学を希望する」というボタンがあり、応募前に実際のサロンを見られるのもポイント。
見学することで、職場の雰囲気や働いている美容師さんの様子がわかるのはうれしいですよね。
また、プロフィールを入力しておくと、あなたに興味をもったサロンからスカウトが届くこともあります。
スカウト経由で求人に応募すると、内定率が1.4倍(※)にアップするのでぜひ利用したいところですよね。
美容師の求人も多く、自分主導で転職活動がすすめられるので、すぐに転職を考えていない人にも利用しやすいサービスです。
※公式サイトより(2023年7月時点)
働き方 | 正社員、アルバイト・パート、業務委託、契約社員 |
---|---|
求人対応エリア | 全国、海外 |
運営会社 | 株式会社リジョブ |
公式サイト | https://relax-job.com/ |
ホットペッパービューティーワークは大手サービスを希望する人におすすめ
ホットペッパービューティーワークの調査結果まとめ |
---|
|
※支援金は職種によりそれぞれ5,000円の場合があります。(2023年9月時点)
サービスの利用をするなら大手がいいという人は、ホットペッパービューティーワークがおすすめ。
リクルートグループが運営している美容業界に特化した転職求人サイトだからです。
ホットペッパービューティーワークの一番の特徴は、美容院やネイル、エステサロンなどの検索・予約ができる「ホットペッパービューティー」と連携していること。
求人票の情報だけでなく、ホットペッパービューティーに掲載されているお客様からの口コミや、働いているスタイリストの情報なども見られます。
また大手が運営しているだけあり、全国の美容師求人を多数扱っていて「雇用形態」「勤務時間」「福利厚生」など、さまざまな条件で検索が可能。
求人票には、募集情報だけでなくサロンの画像が掲載されているので、雰囲気もわかりますよ。
さらに同じ系列の美容院であれば、どこの店舗で求人募集しているかも載っているので、「通いやすい」「サロンの雰囲気がいい」など、より条件にあった美容院が見つかる可能性も。
2023年2月から提供をはじめたばかりなので、これからの伸びしろに期待している人は、ぜひ登録を検討してくださいね。
働き方 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託 |
---|---|
求人対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
公式サイト | https://work.beauty.hotpepper.jp/ |
ココネクトは自分のタイミングで転職活動をすすめたい人におすすめ
ココネクトの調査結果まとめ |
---|
|
自分のタイミングで転職活動をすすめたい人は、ココネクトがおすすめ。
公式サイトから直接応募が可能だからです。
美容室の採用担当者と直接やり取りができるため、スムーズに転職活動が進められますよ。
また具体的に転職時期を決めていない人も、気になる求人を見つけたときには、「お気に入り」に登録しておけば、次回からすぐにアクセスが可能に。
「やっぱり応募してみよう」となったときに、イチから探す必要はありません。
応募に必要な履歴書も項目に沿って入力するだけで簡単に作成でき、スマホやタブレットに完全対応しているので、パソコンがなくても大丈夫ですよ。
履歴書を登録しておけば気になる求人にすぐ応募ができるので、働きながら転職活動をしている美容師さんも利用しやすいですよね。
公式サイトでは、「美容師の履歴書書き方」や「美容師の年収は?」など、美容師に役立つコラムが掲載。
動画が掲載されている求人もあるので、職場の雰囲気を重視している人は動画から求人を探してみてくださいね。
働き方 | 正社員(新卒)、正社員(中途)、アルバイト、パート、契約社員、業務委託、面貸し、時間貸し、その他雇用 |
---|---|
求人対応エリア | 全国、海外 |
運営会社 | エッジブランディング 株式会社 |
公式サイト | https://www.coconnect.jp/ |
QJ agentは気になる美容室の雰囲気を肌で感じたい人におすすめ
QJ agentの調査結果まとめ |
---|
|
気になる美容室の雰囲気を肌で感じたい人は、QJ agentがおすすめ。
実際に働いてから入社を決められる体験入店システムがあるからです。
気になるサロンの面接が終わった後に希望する人には、最短1日から最長1週間の体験入店が可能。
面接だけではわからなかった「サロンの雰囲気」「オーナーの考え」「スタッフの仲」「客層」など、気になるところを確認できます。
体験入店は有給であり、交通費も別途支給されるのもポイントですよ。
体験入店が終わると、担当アドバイザーから最終的な入社意志の確認があり、あわないと感じたときには、断ることも可能です。
美容室への連絡はすべてエージェントが代行。
見学や面接などの日程調整や結果連絡などもエージェントが行ってくれるので、転職がはじめての美容師さんにも利用しやすいですよ。
Webや電話から登録ができ、Web面談にも対応しているので、気になる人は相談だけでもしてみてはいかがですか。
働き方 | 正社員、パート・アルバイト、業務委託・フリーランス |
---|---|
求人対応エリア | 関東、東海、関西 |
運営会社 | 株式会社セイファート |
公式サイト | https://www.qj-agent.jp/ |
サロンdeジョブは応募資格に自信のない人におすすめ
サロンdeジョブの調査結果まとめ |
---|
|
応募資格に自信がない人は、サロンdeジョブがおすすめ。
担当のキャリアコンサルタントがサロンごとに交渉してくれるからです。
サロンdeジョブのキャリアコンサルタントは、美容業界に精通しており、求人の紹介や面接対策、条件交渉など転職活動をサポート。
気になるサロンがあっても、「応募資格が足りない」「子供のお迎えに間に合わない」などで応募をためらう場合でも、キャリアコンサルタントが選考してもらえるように交渉してくれますよ。
面接が苦手な人には、サロン担当のコンサルタントが同席してくれるだけでなく、面接後にはフィードバックを行い、伝えきれなかった部分をサロンへ伝えてくれます。
美容系業界に特化しているだけあり、美容師求人も多数。
会員登録すると一般には公開されていない非公開求人の紹介も可能です。
すぐに転職を考えていない人でも利用できるので、気になるサロンがある人は登録を検討してくださいね。
働き方 | 正社員、アルバイト、契約社員、業務委託 |
---|---|
求人対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社チーム・チャンネル |
公式サイト | https://salon-de-job.com/ |
美容師向けおすすめの転職サイトと転職エージェント全10社を紹介してきましたが、どれも気になって選べない人もいるのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが、希望条件で候補先を絞る方法です。
次の章で詳しく紹介しているので、引き続き記事を読んでみてくださいね。
美容師向けおすすめの転職サイトと転職エージェントを4つの希望条件から絞りこむ
美容師向けおすすめの転職サイトと転職エージェント選びに迷ったら、次の4つの希望条件から絞りこんでみてはいかがでしょうか。
なぜ希望条件におすすめの転職サイトと転職エージェントなのか、理由も紹介しているので参考にしてみてください。
1.アシスタント向けおすすめ転職サイトと転職エージェント3選
経験が浅く転職できるか不安というアシスタントさんは、『ビューティーミライエージェント』『キレイビズプラス』『ジョブメドレー』を押さえておきましょう。
上記3社はアシスタントの求人も多数保有しているからですね。
ビューティーミライエージェントは、キャリアパートナーが転職を徹底サポートしてくれるので、転職が初めてのアシスタントさんにも心強いです。
さまざまな条件の求人があるので、今の職場の勤務条件が合わない人も希望に合うサロンが見つかるでしょう。
美容師の仕事や働き方に悩みがある人は、無料相談を実施している、キレイビズプラスを活用してみてください。
経験豊富なアドバイザーが相談に応えてくれ、豊富な求人の中から希望や理想に合ったサロンの求人を厳選して紹介してくれます。
大手サロンから小規模・個人サロンまで、さまざまなサロン規模の求人があるのはジョブメドレーです。
直接応募やスカウトサービスの利用が可能なので、自分のペースで転職活動を進めたいアシスタントさんはぜひ活用してください。
転職サイトと転職エージェント名 | 特徴 |
---|---|
ビューティーミライエージェント | アシスタント求人多数。手厚い転職サポートあり。 |
キレイビズプラス | 無料相談を実施。アシスタントの相談にものってくれる。 |
ジョブメドレー | 幅広いサロン規模のアシスタント求人が見つかる。 |
2.店長・マネージャー・幹部候補向けおすすめ転職サイトと転職エージェント3選
店長やマネージャーといった役職への転職を希望する人は、『ココネクト』『キレイビズプラス』『リジョブ』が使えます。
上記3社は、スタイリストやアシスタント向けの求人だけでなく、店長や管理職向けの求人の取り扱いがあり、希望する役職で求人検索が可能です。
「店舗マネージャー」や「店長候補」の求人が豊富なココネクトは、独立支援制度の整ったサロン求人も見つかります。
独立に向けての転職を考えている人は、押さえておくといいでしょう。
キレイビズプラスは、キャリアアドバイザーによるサポートが受けられるので、店長やマネージャー職へのスキルアップ転職で悩んでいる人はぜひ相談してみてください。
「オーダーメイド求人」の紹介をお願いすれば、仕事が忙しくて転職活動の時間が取れない人も効率的に転職活動を進められます。
店長やマネージャーとして活躍できる職場を探している人は、事前にサロン見学が可能なリジョブを活用してみてはいかがでしょうか。
スカウトサービスもあるので、これまでの経験を評価してもらえるサロンに出会える可能性にも期待できるでしょう。
転職サイトと転職エージェント名 | 特徴 |
---|---|
ココネクト | 店舗マネージャー・店長候補の求人多数。 |
キレイビズプラス | 店長・マネージャー職へのスキルアップ転職を目指せる。 |
リジョブ | 役職者向けのスカウトを受け取れる可能性あり。 |
3.美容室・ヘアサロン以外を希望する人向けおすすめ転職サイトと転職エージェント2選
美容室やヘアサロン以外で活躍したい美容師さんは、『ジョブメドレー』『リジョブ』をチェックしてみてください。
上記2社は、訪問美容やヘアカラー専門店といった分野とも取引があるからですね。
医療・福祉業界にも強いジョブメドレーは、福祉施設などに出向いて美容サービスを提供する「訪問美容師」の求人にも強いです。
また、勤務時間の調整がしやすいヘアカラー専門店の求人も多数掲載しています。
リジョブは訪問美容やカラー専門店だけでなく、ホテルやヘッドスパ専門店などとも取引しています。
これまでとは違う形態の施設で働いてみたいという人は、選択肢の幅も広がるでしょう。
転職サイトと転職エージェント名 | 特徴 |
---|---|
ジョブメドレー | 福祉施設やヘアカラー専門店と取引あり。 |
リジョブ | カラー専門店やヘッドスパサロンの求人が見つかる。 |
4.美容師からの異業種・異職種転職向けおすすめ転職サイトと転職エージェント3選
美容師だけでなく、異業種・異職種転職を視野に入れているなら、『iDA』『サロンdeジョブ』『リジョブ』を活用してみてはいかがでしょうか。
上記3社は美容師以外にも、美容業界や美容師の仕事で培った経験を活かせる業種・職種の求人も取り扱っています。
美容師からアパレル業界への転職を希望するなら、アパレル・ファッションに強いiDAがおすすめ。
ファッションやスタイリングなどの知識がある美容師さんなら、美容師のコミュニケーションスキルを活かしてアパレル販売への転職も可能です。
コスメや化粧品メーカーとも取引があるので、メイクが得意な美容師さんなら美容部員への転職も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
まつげエクステやアイリストの仕事にも興味があるなら、サロンdeジョブをチェックするといいでしょう。
キャリアアドバイザーが美容師からの転職もしっかりサポートしてくれるので、安心して異職種転職を目指せます。
エステティシャンや美容部員など、美容業界の異職種へ転職したいならリジョブが使えます。
美容業界の求人を多数掲載しているので、美容師以外にどのような仕事があるのか、ぜひ一度チェックしてみてください。
転職サイトと転職エージェント名 | 特徴 |
---|---|
iDA | アパレルやコスメ業界に強い。 |
サロンdeジョブ | 美容師免許を活かせるアイリストへの転職可能。 |
リジョブ | 美容業界への異職種転職を目指せる。 |
自分に合う転職サイトと転職エージェントは見つかれば、転職活動をスタートさせましょう。
美容師が転職エージェントを利用するべきおすすめ理由3つ
美容師さんの中には転職エージェントは本当に使えるのか、気になる人も多いのではないでしょうか。
美容師が転職エージェントを利用するべきおすすめ理由は以下の3つです。
順番に解説していくので、メリットを把握したうえで利用を検討してみてください。
1.自身の希望や適性に合った美容師求人を紹介してもらいやすい
美容師向け転職エージェントを使えば、自身の希望や適性に合った美容師求人を紹介してもらいやすいです。
美容師の転職に精通したキャリアアドバイザーが、面談でヒアリングした内容をもとに、数ある求人の中からピックアップしてくれるからです。
近年日本では人手不足が深刻な問題となっていますが、美容師も同様で「人が足りない」という美容室・サロンはとても多く、たくさんの求人が出ています。
数ある求人の中から自分に合った求人を探すのは大変手間もかかり、募集内容は希望にピッタリだと思っていたのに、転職してみれば「休みが取れない」「教育体制が整っていない」といったケースもあります。
転職エージェントを通して求人を紹介してもらえば、求人票では確認できない情報も教えてもらえたりするので色々と質問してみてください。
例えば、事前に職場の環境や教育体制の充実度、美容室内の人間関係、スタッフの雰囲気などを聞いてみるのもおすすめです。
また、非公開求人の中から希望に合う求人を紹介してもらえる可能性もあるので、転職エージェントへ登録した際には担当者へ聞いてみてください。
非公開求人の中には、応募が殺到するような好条件の求人も多く、「日曜休み」「高収入」といった人気条件の求人を探している人は、チェックしておいて損はありませんよ。
2.面接の日程調整や面接対策を手助けしてくれる
面接の日程調整や面接対策を手助けしてもらえるのも、美容師向け転職エージェントを利用するメリットと言えるでしょう。
担当キャリアアドバイザーが、日々の業務で忙しい美容師さんに代わって美容室とやり取りを代行してくれたり、内定を獲得するために押さえておくべき面接のポイントなどを教えてくれます。
たとえば初めての転職だと、「どのような質問をされるか」や「着ていく服装」など、わからないことも多いのではないでしょうか。
面接の疑問や不安などにも、美容師転職のサポート実績豊富なキャリアアドバイザーが対応してくれるので、ぜひ相談してください。
さらに面接当日には、営業担当者が同行して面接にも同席してくれます。
強みや経歴などもしっかりアピールしてもらえるので、一人だと心細い人や、緊張してうまく受け答えができるか不安な人には心強いでしょう。
転職エージェントによって面接時のサポート内容は異なるため、同行や同席の有無については必ず確認してください。
3.自分の代わりに担当のキャリアアドバイザーが条件交渉をしてくれる
「もう少し年収を上げて欲しい」「条件を満たしていないけれど応募したい」など、転職活動を行っていると条件交渉が必要になってくる場面もあるでしょう。
転職エージェントによっては、担当のキャリアアドバイザーがあなたの代わりに条件交渉を代行してくれるサービスもあります。
美容師の転職支援実績が豊富なキャリアアドバイザーは、条件面や待遇面の交渉ノウハウをもっており、求職者が交渉するよりも成功率が高いです。
特に給与交渉は、情報収集とタイミングが大切なので、プロに任せたほうが効率的だと言えるでしょう。
応募したいサロンを見つけたものの、求められるスキルを持っていない人や、勤務日時や業務内容などに制限がある場合でも、交渉してもらえるので諦める必要はありません。
サロンとのやり取りはすべて担当キャリアアドバイザーが行ってくれるので、希望がある人は積極的に伝えてください。
美容師向け転職エージェントがうまく活用できないケース3つ|編集部からのワンポイントアドバイスつき
転職エージェントの利用がおすすめな理由がある一方で、次のようにサービスをうまく活用できないケースもあります。
それぞれについての解説と、ワンポイントアドバイスも紹介しているので、併せて参考にしてみてください。
【ケース1】個人サロンへの転職サポートが難しい場合もある
美容師向け転職エージェントがうまく活用できないケースのひとつに、個人サロンへの転職サポートが難しい点でしょう。
転職エージェントを使って採用活動を行わない個人サロンも存在するため、条件などによっては紹介が難しい場合もあるからです。
転職エージェントを使うと、サロン側は紹介手数料を支払うことになります。
個人経営のサロンの中には「採用コストをかけたくない」という理由で、他の方法で募集を行っていることもあります。
もちろん、個人サロンと取引を行っている転職エージェントも複数あるので、希望に合う求人があるか確認した上で登録するといいでしょう。
希望の個人サロンがある人は、募集が行われていないか直接問い合わせてみるのもいいでしょう。
求人を募集していなくても、状況によっては歓迎してくれるケースもあります。
また、個人サロンで働きたい人は、以下の転職エージェント以外の方法で求人を探すのもおすすめです。
- 転職サイト
- 紙媒体の求人広告(フリーペーパー、雑誌、新聞など)
- ハローワーク
- リファラル採用
- サロンのホームページやSNS
美容師の求人はいろんな方法で見つけられるので、転職エージェントと併せてぜひチェックしてみてください。
【ケース2】美容師や美容業界以外の転職には使えない
美容師向け転職エージェントは、美容師や美容業界以外の転職には使えないケースがあります。
なぜなら、美容師または美容業界に特化した転職エージェントの数が多いからです。
今回紹介している10社でも、「iDA」を除いては、美容師や美容業界に特化した転職サイトと転職エージェントです。
それだけ美容師や美容業界の求人は多いわけですが、特化型の転職エージェントだとキャリアアドバイザーの知識や実績も限られているため、異業種・異職種などへの視野が広がりにくくなってしまいます。
「美容師として転職するか、ほかの職種を目指すか」といった悩みのある人は、「美容師・美容業界特化型」以外の転職エージェントの利用も検討してみてください。
美容師以外の転職を考えている人は、検討している職種・業種に強い転職エージェントを利用するといいでしょう。
美容師向け転職エージェントを探している場合、美容業界の求人が中心になってしまうため、他の仕事は見つかりにくいです。
もし、具体的な希望がなければ、いろんな職種・業種の求人を扱う「総合型の転職エージェント」を利用してみてはいかがでしょうか。
これまでの美容師としての経験が活かせる仕事を紹介してもらえる可能性もあります。
総合型の転職エージェント選びに迷ったら、「マイナビAGENT」や「doda」といった大手の転職エージェントにまずは相談してみるといいでしょう。
【ケース3】担当者とのやり取りが負担になることもある
担当キャリアアドバイザーとのやり取りを負担に感じるのも、転職エージェントをうまく活用できないケースのひとつです。
登録から転職するまでの間に、さまざまな場面で担当キャリアアドバイザーとは連絡を取ることになります。
担当者とのやり取りが必要なタイミングは以下のとおりです。
- 担当キャリアアドバイザーとの面談日の調整
- 求人紹介や応募するかの連絡
- サロンとの面接日の調整
- 選考通過や内定獲得のお知らせ
- 内定辞退の連絡
- 質問や不明点を確認するとき
- 条件面や入職日の相談など
キャリアアドバイザーによっては、仕事中に連絡をしてくることもありますし、メールがたくさん届いていてチェックするのに時間がかかるなど、連絡の対応がストレスになることもあるでしょう。
マイペースに転職活動を進めたい人にとっては、担当者次第で連絡の負担もかわってくるので注意が必要です。
担当者とのやり取りが負担と感じるなら、転職サイトの利用がおすすめです。
転職サイトなら担当キャリアアドバイザーとの面談もなければ、直接サロンとやり取りができるため、不必要な連絡のやり取りもありません。
ただし、転職活動のサポートを受けられないことは理解しておいてください。
サポートを受けたい人は、担当者との間で連絡の頻度や時間帯などを決めておくと、負担を軽減できるでしょう。
とくに美容師さんは拘束時間も長いため、仕事中なかなか電話に出られなかったり、メールをチェックできなかったりします。
担当者も理解してくれているはずですが、それでも約束を守らずに連絡してくることがあれば、担当者の変更を申し出てみてはいかがでしょうか。
美容師向け転職サイトと転職エージェントのおすすめな選び方と活用法
続いて、美容師向け転職サイトと転職エージェントの選び方と活用法を紹介します。
それぞれの方法や使い方について解説しているので、参考にしてみてください。
美容師特化型の転職エージェントを押さえておく
まずは美容師に特化した転職エージェントを押さえておくといいでしょう。
美容師の転職事情に詳しいキャリアアドバイザーに、転職活動をサポートしてもらえるからです。
転職エージェントを使うメリットの章でも紹介したとおり、転職サポートを受けることで転職活動を効率化できたり、転職の成功率もアップします。
また、転職エージェントは求人紹介だけでなく、転職に迷っている人や、美容師として働き続けるか悩んでいる人の相談にものってくれます。
いろいろなサービスを無料で利用できるので、ぜひ活用してください。
10社の中なら、「ビューティーミライエージェント」や「キレイビズプラス」を選んでみてはいかがでしょうか。
希望エリアに美容師求人が多いかチェックする
転職サイトと転職エージェント選びの際は、希望エリアの求人が多いかをチェックしてください。
中にはエリアを限定している転職サイトと転職エージェントもあるからですね。
たとえば、東海エリアの「biyoQ」や、関西エリアの「JOBOON」といった、エリアに特化した美容師求人を扱うサイトなどですね。
また、全国の求人を扱っていても、東京の求人が中心で地方の求人はほとんどないケースもあります。
U・Iターン転職を希望している人や、サロン数の少ないエリアで転職活動を行う人は、希望エリアの求人があるか事前にチェックしましょう。
転職エージェントを利用する人は、希望エリアでも面接同行などのサポートが受けられるか、確認を忘れないでください。
複数登録をして可能性や視野を広げておく
複数の転職サイトと転職エージェントに登録して、可能性や視野を広げておくのもおすすめです。
特徴の違う転職サイトと転職エージェントに登録すれば、それぞれのサービスを利用できたり、他では扱っていないサロンの求人が見つかったりもするからですね。
たとえば、「転職サイト」と「転職エージェント」両方を利用するというのもいいでしょう。
「転職サイトに掲載されている求人に直接応募しながら、好条件の非公開求人を転職エージェントに紹介してもらう」というような使い方もできます。
求職者が登録しているプロフィールを見たサロンや採用担当者から、直接アプローチが届く「スカウトサービス」の併用もおすすめです。
また、美容師以外の転職も検討しているなら、総合型の転職サイトと転職エージェントに登録するのも忘れないようにしてください。
同じお店の求人情報が複数の転職サイトで掲載されている場合、特典が充実している転職サイトから応募するという使い方もおすすめです。
美容師の転職に関する情報収集のために転職サイトと転職エージェントを活用する
美容師の転職に関する情報収集のために転職サイトと転職エージェントを活用するのもいいでしょう。
転職サイトに掲載されている求人情報から求人動向をチェックできたり、美容師の転職事情に精通したキャリアアドバイザーから情報を得られます。
特に次の内容は、美容師が転職活動を行うにあたり押さえておきたい情報です。
- 給与や待遇の傾向
- 職場環境
- 仕事内容や求められる技術
- サロンの顧客層やサービス内容
- 美容業界のトレンド
- 教育体制の有無やキャリアパスの提供があるか
自分から積極的に情報収集を行うことで、転職活動も有利に進められるでしょう。
転職サイトと転職エージェントを活用しながら、希望に合った転職先を見つけてください。
美容師が転職先のサロンを選ぶ際に押さえておきたいポイント
転職先サロンを選ぶ際のポイントは、美容師のための転職サイトと転職エージェントだけでなく、他の方法も取り入れて情報収集を行うことです。
転職サイトと転職エージェントからもたくさんの情報を得られますが、自分自身のフィルターを通して転職先を見極める必要もあるからですね。
転職サイトには、待遇からサロンの雰囲気まで詳細な情報が掲載されていますし、転職エージェントもサロンのさまざまな情報を提供してくれます。
ただ、サロンも人材を採用したいわけですから、求人票に悪いことは載せませんよね。
転職エージェントの担当者は「働きやすく雰囲気の良い職場」と推してくれても、あなたと感じ方が違う可能性だってあります。
自分で情報収集するのにおすすめな方法は以下の3つ。
最近は多くのサロンが集客のためにInstagramを運用しており、雰囲気やウリ、ターゲットなど、さまざまな情報をチェックできます。
ホットペッパービューティーは、利用者の口コミを確認できるのが大きいでしょう。
口コミでサロンの評判や利用者の年代がわかりますし、口コミ数で集客状況も把握できます。
さらに施術料金や、スタッフブログでどんな美容師が働いているのかもわかります。
求人に応募する前に、サロンの覆面調査を行うのもおすすめです。
応募後だと、職場見学や面接が前提でサロンへ行くことになるため、サロン側も準備を行います。
そのため、普段のありのままの雰囲気や、サロンの環境を確認できず、転職してから知ることになってしまう可能性も。
転職サイトの情報や転職エージェントの担当者頼みにならず、自分でも情報収集を徹底して行いましょう。
【美容師向け】転職エージェントを利用する際の流れを詳しく解説
転職エージェントへの登録から内定を獲得するまでの流れを解説していきますので、目を通すことで転職までのイメージをつかんでおきましょう。
利用したい転職エージェントが決まったら、公式サイトから登録を行います。
フォームに従って、職務経歴や保有資格、希望条件などを入力しましょう。
登録時に、職務経歴書や希望条件をまとめておくと入力がスムーズです。
登録後、数日以内に担当者から連絡がくるので、面談の日程を決めましょう。
登録内容を元に、これまでの経歴や希望、今後のキャリアビジョンについてキャリアアドバイザーと面談を行います。
疑問・質問などはメモなどに書いて持参すると、伝え忘れや聞き忘れを防げるのでおすすめです。
オンラインや電話面談に対応している転職エージェントもありますよ。
面談内容をもとに、希望に合った求人を紹介してもらえます。
求人先について疑問点や確認したいことがあれば、遠慮せずに質問しましょう。
また、希望に合わない求人を紹介された際は断っても全く問題ありません。
希望とマッチする求人を紹介してもらったら応募しましょう。
サロンへの応募や面接日時の調整などは、すべてキャリアアドバイザーが代行してくれます。
また「応募書類の添削」や「面接対策」をしてくれる転職エージェントも多いので、積極的に活用しましょう。
実技試験がある場合もあります。ポートフォリオ・スタイルブックを持参したい人は、事前に担当キャリアアドバイザーにチェックしてもらいましょう。
内定が出たら入社日を決めましょう。
入社日の調整や、条件面での不安点はキャリアアドバイザーに伝えてフォローしてもらいましょう。
またキャリアアドバイザーは退職交渉のアドバイスなども行ってくれるので、前職で引き止められているなど困ったことがあれば相談してください。
【FAQ】美容師向け転職サイトと転職エージェントのよくある質問5つ
美容師向け転職サイトと転職エージェントを利用する際のよくある質問について紹介していますので、わからないことや気になる点があれば、参考にしてみてください。
- 登録や利用に料金はかかりますか?
- 転職サイト・転職エージェントどちらも求職者は無料で利用できます。
理由は、転職サイトは「広告料」を、転職エージェントは「紹介手数料」をサロンや企業から受け取って運営しているからです。登録料やサポート手数料、成功報酬などは請求されないので、安心してサービスを利用してください。
美容師におすすめの転職サイトでは見かけませんが、有料プランを設けている転職サイトも一部あるので注意が必要です。
転職エージェントとの来社面談や、サロンとの面接時にかかる交通費は求職者負担となります。
また、入社時に必要な診断書の発行料金や、美容師免許証を紛失していて再発行する場合は発行手数料がかかります。
上記費用は自己負担となることを理解しておきましょう。
- 転職サイトと転職エージェントの違いは?
- 大きな違いは、直接求人に応募するか、紹介してもらった求人に応募するかです。
転職サイトは掲載されているサロンの求人を自分で検索して応募するのに対し、転職エージェントはキャリアアドバイザーが希望や適性に合った求人を紹介してくれます。また、転職サイトは求人や転職ノウハウの情報提供にとどまりますが、転職エージェントでは求人紹介だけでなく、「面接対策」「面接同行」「条件交渉」などのサポートを受けられる違いもあります。
さらに転職サイトは求人票に掲載されている情報頼りになりますが、転職エージェントは表には出ていない詳細な情報の提供も。
それぞれの違いを理解した上で利用してくださいね。
- 30代・40代の美容師の転職は可能ですか?
- 40代になると美容師から異業種・異職種への転職は難しい可能性があります。
美容師関係なく40代未経験からの転職は非常に厳しく、応募可能な求人が見つかりにくいです。もちろん、30代未経験からの転職も簡単ではありませんが、40代に比べると可能性はあるので、本気で転職を考えているのであれば挑戦してみるといいでしょう。
異業種・異職種転職を希望するなら、これまでの美容師経験やスキルを活かせる業界・職種に絞ったり、転職エージェントに相談することをおすすめします。
美容師の転職においては、30代や40代を歓迎する求人も充実しているので、待遇や給料に不満があって「美容師を辞めたい」と考えている人は、他のサロンへの転職を検討してみてはいかがでしょうか。
- 求人情報の内容が事実と違う場合どうすればいいですか?
- 問い合わせ窓口などから連絡するようにしてください。
転職サイトと転職エージェントが対応してくれます。連絡をする際は、サロン名と、どの点が事実と異なるのか具体的に内容を伝えるようにしましょう。
たとえば、「面接時に聞いた給与が求人情報より〇万円少なかった」「入社1ヶ月後から、求人情報に記載のない仕事も任されている。上司に確認したが改善されない」などですね。
転職エージェントから紹介を受けた求人情報の場合は、キャリアアドバイザーに連絡して対応してもらうようにしてください。
- 退会方法を知りたい
- 転職サイトと転職エージェントへ手続き方法を確認してください。
退会方法は各転職サイトと転職エージェントによって異なります。一般的なのは、マイページから退会手続きを行うか、問い合わせ窓口に退会したい旨を連絡する方法です。
ただし、選考中や応募中の求人があると退会できないケースもあります。
また「登録内容」「応募履歴」「メッセージのやり取り」などは、退会すると削除されてしまいます。
失いたくない情報は、退会前にバックアップを取るなど保存しておきましょう。
その他不明点については、各サイトをチェックするか、直接問い合わせてみることをおすすめします。
エミリス担当者から見た美容師向け転職エージェント利用がおすすめな人
美容師向け転職エージェントの利用がおすすめな人は、以下に該当する人です。
- 初めての転職活動で進め方がわからない。
- 求人が多すぎて選べない。
- 今より良い待遇・環境のサロンに転職したい。
- 美容師の経験が活かせる美容系職種に興味がある。
- 面接が不安でアドバイスや同行をお願いしたい。
- 給料などの条件交渉を代行して欲しい
- 仕事が忙しくて転職活動の時間を取れない。
- ブラックサロンを避けたい。
ただし、美容師や美容業界から異業種・異職種転職を目指す場合は、総合型の転職エージェントへの相談がおすすめです。